●江東区内、共通商品券ポイント絵柄(全11種類)
江東区内の名所旧跡の中から地域バランスを配慮して以下の11ヵ所を採用しました。
写真をクリックすると地図にLINKしています。○◇印の場所)
     
中川番所資料館
HANEKAME
亀戸天神
 
かって「中川関所」と呼ばれ、幕府によって小名木川の中川口に設置された河川交通路上の関所を、歴史と文化で伝承。
中川番所を中心に江戸時代から現代までを水運というテーマで展示、解説する
◆ 案 内◆
都営地下鉄新宿線、
東大島駅から南へ徒歩10分
親亀、子亀、孫亀のそれ
ぞれに翼を着けて空に飛
び立つ雄姿は、この地域
一帯の発展と躍進を象徴
している。
亀戸が江東区の北方に
位置することから四神の
一つ「玄武」に見立てている。
◆ 案 内◆
JR総武線、東部亀戸線
亀戸駅西口から北へ
徒歩3分
菅原道真公を祭神とする神社で、筑前国(福岡県)太宰府天満宮の神木飛梅の木で彫刻した道真公をまつってある。
寛文3年(1663)神殿以下反橋、心字池など、太宰府天満宮を模して造営されました。
◆ 案 内◆
JR総武線、東部亀戸線亀戸駅北口から北西へ
徒歩15分
   
深川江戸資料館
大陶壁(夜明け)
亀が井(香取神社)
地下一階から地上二階、三階にわたる高い吹き抜け大空間に展開する。江戸時代の深川を再現。





◆ 案 内◆
都営地下鉄大江戸線、
営団地下鉄半蔵門線
清澄白河駅から東へ
徒歩3分

ある夜、たくさんの星がキラキラ
と輝いている星空を見つ
めてい
たら、どこを切り取っても
確かな
作品になる不思議な空間
信楽の粘土をそのまま1250度
前後のの温度で焼締めた
作品
(高さ2m長さ17mの大陶壁)
◆ 案 内◆
営団地下鉄東西線、南砂駅
東口から北へ徒歩15分

亀戸の地名の由来である
「亀が井」を香取神社境内に再興し、神社に納められている恵比寿、大黒像の二福神に、亀が井の水をかけ福を授かる。
ちなみに亀戸の恵比寿、大黒像は美男子である。

◆ 案 内◆
JR総武線、東部亀戸線
亀戸駅より徒歩10分
芭蕉記念館
シーラカンス
清澄庭園
俳聖、松尾芭蕉が住んだ芭蕉庵の近くに江東区が設置した、芭蕉に関する資料館。
展示室:月曜・年末・年始休館。入場料:100円





◆ 案 内◆
都営地下鉄新宿線、大江戸線、森下駅A1出口から
西南へ徒歩8分
人と水と歴史、気の遠く
なる時間の経過そして
シーラカンス(生きた化石
と言われている)とイメージ
が広がった。
昨今開発先行で自然が
失われつつあるが、自然
を残す事を訴えるかの
ように、進化しないシーラ
カンスは小名木川を鋭い
目でニランデイル。
◆ 案 内◆
都営地下鉄大江戸線、
営団地下鉄半蔵門線
清澄白河駅から北へ
徒歩7分

三菱財閥の創始者岩崎弥太郎が明治11年に土地を買収し、岩崎別邸として造園に着手し、明治13年に完成しました。
その後も兄の岩崎弥之助が後を引き継ぎ、明治24年都下屈指の名園として完成をみました。


◆ 案 内◆
都営地下鉄大江戸線、都営地下鉄半蔵門線
清澄白河駅から西へ
徒歩5分

お問い合わせ

江東区商店連合会
江東区商店街振興組合連合会

〒135-0016
東京都江東区東陽4-5-18
TEL03-3645-1231

東京ビッグサイト
横綱力士碑(富岡八幡宮)
       
総面積230000u展示総面積80000u世界へ、新世紀へ、国際展示場「東京ビッグサイト」からビジネスが発せられています
清澄白河駅から北へ

◆ 案 内◆
臨海線、国際展示場駅から南へ徒歩5分

境内には、歴代横綱力士碑、
力自慢が差し上げた石の
力持碑、木場角乗碑など、
深川にまつわる数多くの見所
があります、。
平成14年伊能忠敬の銅像が
建立されました。
◆ 案 内◆
都営地下鉄大江戸線、
営団地下鉄東西線
門前仲町駅一番出口から
東へ徒歩2分