
場 所:亀戸三丁目43番3号 普門院内
種 別:史跡
コメント: 元治元年(1864)千葉県成東町に
生まれ、明治22年に本所区茅場町
(現墨田区江東橋三丁目)で牧場経営を始め、
その後正岡子規の門に入り親交を結び
写実主義の歌人として活躍し、
自らの仕事である牧場に関わる数多くの
歌をよんでいます。明治39年小説「野菊の墓」
を発表し、明治45年に南葛飾郡大島村
(現大島6丁目)といわれていたここに牧場を
移し、 住まいも移しましたが、大正2年7月
亡くなり普門院に葬られました。墓石の文字は、
親しかった中村不折のものです。
案 内:JR総武線、亀戸駅、北口から
北西へ徒歩18分。
|